News

To the amusement on many, Italian indie developer Fix-a-Bug named their game the equivalent of "Crap/Shitty Dungeon" in Japanese.
Though Tekken series producer Katsuhiro Harada wasn’t directly involved in the creation of the new Metroidvania-style Pac-Man game Shadow Labyrinth, he did help out with the title’s marketing, serving ...
While the purpose of remasters is to update older games for modern platforms and new audiences, they are also supposed to preserve the essence of the source material. Square Enix’s Final Fantasy X/X-2 ...
Cygamesは8月21日、『Shadowverse: Worlds Beyond』の最新情報を公開した。第3弾カードパック「絶傑の継承者 / Heirs of the Omen」は、8月28日リリース予定。発表にあわせて、新カードやPVなどが公開されている。 『Shadowverse: Worlds Beyond』は、Cygamesより配信中のデジタルTCG『Shadowverse』の完全続編と ...
アークシステムワークスとDotemuは8月21日、“ベルトスクローグ”アクションゲーム『Absolum(アブソラム)』のダウンロード版を10月9日に配信すると発表。Nintendo Switch/PS5向けパッケージ版は11月6日に発売予定だ。本作はベルトスクロールとローグライクが融合した作品だ。
パブリッシャーのAnother Indieは8月14日、CongSe Studioが手がける2Dターン制RPG『 朝露:境界旅程(Journey of Realm:Dawn Dew) 』を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。さっそく多くのプレイヤーが集まり、大変な好評を博している。
Netmarbleは8月21日、『Project Bloomwalker』を発表した。PCのほか、Xbox Series X|Sなどのコンソールでリリース予定。Xbox Game Pass向けにも提供される見込み。 本作は、クラフト要素のあるアドベンチャーゲームだ。舞台となるのは、かつて人間と精霊「Oddling」が共生していた世界。あるとき謎の隕石が落ちたことで、世界中に汚染された土地が広がって ...
デベロッパーのEnvar Gamesは8月21日、『 Witchspire 』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2026年に早期アクセス配信としてリリース予定だ。なお本作はストアページ表記によると日本語に対応するようだ。
Affiray Interactiveは8月21日、マルチプレイ対応SCPホラーゲーム『SCP: 5K』に向けて大型アプデ「Discover Program」を配信。新モードや異常存在の実装のほか、ゲームプレイの改善もおこなわれている。
『カービィのエアライダー』は『カービィのエアライド』の22年ぶりとなる続編だ。『カービィのエアライド』はニンテンドーゲームキューブに向け、2003年に発売されたアクションレースゲーム。3DスティックとAボタンの組み合わせのみで走行するというシンプルな操作が特徴で、個性豊かな性能のマシンやさまざまなゲームモードが収録されていた。
OTL GAMEは8月21日、『【重大告知】橘リルリ転生いたします!』のSteamストアページを公開。本作はバーチャルストリーマーの「中の人」として、奇妙な出来事に巻き込まれるホラーゲームだ。 国内の個人デベロッパーOTL GAMEは8月21日、『 【重大告知】橘リルリ転生いたします!
パブリッシャーのKwaleeは8月21日、『 Town to City 』を9月16日に早期アクセス配信を開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。ストアページの表記によると、ゲーム内は日本語表示に対応予定だ。